2013年5月10日金曜日

iPhone5のヘッドホン"EarPods"の活用方法


Apple EarPod
Apple EarPods
写真はiPhone5に付属しているEarPods。iPhone5からモデルチェンジして音質が良くなったというリモコン付きヘッドセットなのだが、どうも使われていないことが多い。ボクも自分の耳には小さくて合わないので、普段はBluetoothレシーバにバランスド・アーマチュアタイプのインナーイヤーヘッドホンを使っている。
実は、このヘッドセットを使うと、とても便利な機能がある。それはカメラのレリーズリモコン、そしてタイピンマイクの代用。
iPhoneのボリュームボタンの”+”は、カメラのシャッターとして使えるのはよく紹介されているので、知っている人も多いだろう。これはビデオ撮影時のREC START/STOPとしても使える。ちなみに、これもよく誤解されてるポイントなのだが、iPhoneの画面のシャッターボタンは押したタイミングではなくて、離したタイミングでシャッターが切れるのである。一方、ボリューム+ボタンは押した時にシャッターが切れるから、撮っていても気持ちが良い。

で、本題のこのEarPods、またはiPhone4Sの付属品やサードパーティのヘッドセットでもよいのであるが、これをiPhoneに接続してみると、ボリュームボタンは本体と同じようにシャッターボタンとして機能する。そしてなぜか”+”だけじゃなくて”ー”ボタンでもシャッターが切れる。



iPhoneをちょっと暗い環境でカメラとして使う時、手振れを防ぐには三脚を使えばいいのだが、そのままではシャッターを押すとやっぱりブレてしまう。そんな時、EarPodsがあればレリーズとしてとても便利に使えるのである。
200ーCM020

サンワダイレクト 200-CAM020

自分撮りビデオの場合も、写真と同じように三脚にiPhoneを乗せて、EarPodsを接続する。そして、このEarPodsのリモコン部分にはヘッドセットとしてのマイクが仕込まれているので、これがビデオ撮影するときは外部マイクに早変わりする。
ヘッドセットを手元に持ちボリュームボタンで録画開始、停止ができるし、マイクはヘッドセットがタイピンマイクの代わりになるので、周囲の雑音がじゃまにならず、自分の声を大きく収録できることになる。iPhoneのカメラは背面の方が高画質なので、モニタはできないけれど背面側を使おう。

残念ながらボクの持ってるBluetoothヘッドセットではシャッターのリモコン操作できないので、リモコンとしての距離はヘッドホンコードの長さに限定されてしまう。

EarPodsは白いのでタイピンマイクとしてはちょっと目立っちゃうけど、使われないまま眠っているにはもったいない機能が満載なので、ぜひ活用してみては。

参考までに、iPodのプレーヤとしてのリモコン機能を紹介しておこう。真ん中のボタンの押し方でいろんな操作ができる。3回クリックはタイミングがちょっと難しい。

◯    PLAY/STOP
(長押し)  Siri(またはVoiceOver。終了は1回押し)
◯◯   2回押しで次の曲(NEXT)
◯◯◯  3回押しで曲の先頭、前の曲(PREV)
◯(長押し) 早送り(トン、ツーという押し方で)
◯◯(長押し)  巻き戻し(トン、トン、ツーという押し方で)

電話着信時は
◯    受話/終話
(長押し)  着信拒否

あと、Google+のハングアウトで会話する時、このヘッドホンをMacBookProに接続すると、ヘッドセットとして便利に使えることが気が付きました。リモコンはYouTube動画などのPlay/Stopにも使えます。

3 件のコメント:

  1. 私は毎日のように愛用しています。できれば、Boseで同様の機能をもったヘッドフォンが欲しいのですが、まだ出ていませんよね?
    やっぱり低音を効かせたものが好きなのです。

    返信削除
    返信
    1. ソニーからiPhone対応のヘッドホンいろいろ出ていますよ。
      低音がお好みであれば、オーバーヘッドバンドタイプではMDRー1Rとか、インナーイヤータイプのバランスド・アーマチュアでXBA-20IPなどはリモコンが付いています。どちらもいい音がします。家電量販店で試聴できるところがあると思います。

      削除
    2. BoseでiPhone対応のものもありますけど、前からあるみたいですね。
      http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/mobile_headset/index.jsp

      削除